あらすじ PR

花咲舞が黙ってない最終回10話あらすじ・紀本が行っていた悪事とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドラマ「花咲舞が黙ってない」最終回10話あらすじをネタバレします。

舞と相馬、昇仙峡の3人で銀行の闇を暴くことになり、富士見ノ支店の取引先について調査を開始。

すると、葉山物産の融資に不審な動きを発見し…。

「花咲舞が黙ってない」最終話のあらすじネタバレや感想、動画情報をお伝えしていきます。

花咲舞が黙ってない9話あらすじ・粉飾決算隠ぺいに銀行が関与?ドラマ「花咲舞が黙ってない」9話あらすじをネタバレ。芝崎が子供連れの女性と話している姿を見かけて不倫を疑う舞。そんな中東京第一銀行をメインバンクとしている東東デンキの粉飾決算が発覚し...。「花咲舞が黙ってない」9話あらすじや感想、動画情報を紹介。...

花咲舞が黙ってない最終回10話のあらすじネタバレ

「花咲舞が黙ってない」最終回10話のあらすじを、ご覧ください。

相馬も昇仙峡に協力することに!

富士見ノ丘支店に異動した相馬(山本耕史)でしたが、事務応援としてに舞(今田美桜)が2日間の臨店に。

一方、東東デンキの粉飾決算問題が取り沙汰される東京第一銀行は、調査委員会の委員長となった紀本(要潤)が責任を全て吉原(平山祐介)に被せるために動いていました。

調査委員会まで雲隠れさせるため、昇仙峡(菊地凛子)に吉原の潜伏先を手配するよう指示する紀本。

夜、いつものように「花さき」に立ち寄った相馬を待っていたのは、舞と昇仙峡。

昇仙峡は紀本に復讐するために懐に入り込んでいたことを打ち明け、相馬と距離を取っていたことも謝罪します。

さらに、川野(平原テツ)に似ている舞の言動を見てきて、川野が憎んでいたのは紀本ではなく東京第一銀行そのものなのだと考えが変わったと話す昇仙峡。

昇仙峡の思いを聞いて、相馬も一緒に川野の遺志を継ぐために協力を申し出るのでした。

富士見ノ支店を調べる相馬

早速昇仙峡は川野が残した手帳を見せ、紀本が元頭取の竹内浩樹の派閥を引き継いだことや石垣財務大臣(大和田伸也)との繋がりに加え「エリア51」と呼ばれる極秘事項ついて説明。

さらに、手帳にあった「フジミノ」が石垣大臣の出身地・富士見ノであることを告げ、合併で統合するはずだった富士見ノ支店が紀本のひと声で頓挫。

富士見ノ支店に何かあると考えた昇仙峡は、相馬に調べてもらおうと異動させたことを打ち明けます。

事前に昇仙峡から話を聞いていた舞も、辛島(神尾拓)に頼んで臨店に行かせてもらったのでした。

話を聞いた相馬は富士見ノ支店の融資案件である葉山物産に触れ、支店長案件である3億円の融資があり得ない通っていると指摘。

さらに葉山物産のグループ会社には、川野が担当していた京橋建材に紀本が無理やり引き込んだ葉山コンサルが含まれていました。

翌日、葉山物産の資料を調べていた相馬は、融資された3億円が風見証券に振り込まれていることを掴みます。

その後、川野の部下だった西久保(田野倉雄太)と再会した相馬と舞は、手帳にあった奥寺産業・マナカ理研・NNJネットワークについて尋ねます。

すると、奥寺産業には西久保が京橋支店に居た頃に副支店長が出向していたとのこと。

芝崎(飯尾和樹)に調べてもらうと他の2社も銀行から出向していて、その後3人とも銀行に復帰していました。

しかも、その3人は紀本派閥(元竹内派閥)だと判明するのでした。

インサイダー取引?

夜、再び「花さき」で会った舞と昇仙峡に、葉山物産は東東デンキの株で儲けているとの推測を話す相馬。

粉飾の隠ぺいやリークを意図的に行って株価を操作したと考えますが、証拠がありません。

ですが、昇仙峡が入手した葉山物産の産業中央銀行での取引履歴には東東デンキの粉飾リーク後に風見証券からの振り込みがあり、過去に何度かの振り込み履歴も発見。

さらに、手帳にあった奥寺産業等の出向先の内部情報をリークすることで、同じようにインサイダー取引が行われていると考える舞たち。

翌日、紀本派閥から出向した会社の株が変動した時期に風見証券から葉山物産に振り込みがあることを突き止め、その額はここ8年だけで45億円以上だと判明。

内部情報が葉山物産に流れた証拠を掴むために出向した人たちに会おうとする舞でしたが、昇仙峡が吉原に話を聞くと言い出します。

舞と相馬はこれまで紀本の命令で出向した人たちに会いに行きますが、誰も聞く耳を持ちません。

最後の1人である藤枝(迫田孝也)も、銀行が変われる訳がないと取り合ってくれず…。

一方、吉原の潜伏先を訪れた昇仙峡も紀本の指示だったことを証言するよう諭しますが、少し時間をくれと言われるのでした。

その夜、舞たちと「花さき」にいた昇仙峡のもとに吉原から連絡があり、調査委員会で証言してくれることに。

花咲舞が黙ってない最終回10話の結末のあらすじネタバレ

「花咲舞が黙ってない」最終回10話の結末のあらすじをネタバレしていきます。

調査委員会に乗り込む舞と相馬

結末をチェックする

調査委員会当日、昇仙峡の進行で前に出た吉原は、約束を破り隠ぺいは自分の独断で行ったと証言します。

昇仙峡との通話で委員会の内容を聞いていた舞と相馬も吉原の裏切りに落胆しますが、臨店班に藤枝が現れます。

藤枝が提供してくれた証拠を持って調査委員会が行われている場に乗り込んだ舞たちは、インサイダー取引を指摘してその会社リストや株価などをスクリーンに映し出す舞たち。

全ての指示は紀本が行っていたと指摘すると、紀本は証拠はあるのかと反論。

そこで舞が紀本派閥から出向している人たちのグループLINEのやり取りを映し出すと、そこには紀本が藤枝や吉原たちに隠ぺいやリークの指示を出しているメッセージが!

さらに、そこで得たお金が石垣大臣の妻名義の会社・ウォルスに流れていることを、昇仙峡が公表します。

追い詰められた紀本は全て銀行のために自分が手を汚したのだと開き直りますが、委員会に出席していた半沢(劇団ひとり)が、紀本個人でも私服を肥やしていることを指摘。

紀本がクラブで飲んでいる写真を提示したかと思うと、取り巻きの女性たちの口座に風見証券から何度も振り込みがあり直後に引き出されていると言及する半沢。

崩れ落ちた紀本に川野が自分の恋人だったことを打ち明け、この4年間紀本の右腕だったことは一瞬たりともないと告げる昇仙峡。

その後、紀本と竹内は金融商品取引法違反の疑いで逮捕され、石垣の関係先にも収賄の疑いで家宅捜索が入ります。

昇仙峡は合併準備委員会のメンバーとなり、相馬も臨店班に復帰するのでした。

花咲舞が黙ってない最終回10話の感想

「花咲舞が黙ってない」最終回10話の感想をご紹介します。

花咲舞が黙ってない最終回10話の感想

感想を見る

最後の最後まで悪あがきをする紀本でしたが、一番いいところを持っていったのは半沢直樹でした。

昇仙峡から頼まれた以上の仕事をする半沢さん、有能過ぎ。

最終話は「花さき」での3シーンもたくさんあって、健ちゃん&相馬さんの仲良し感が微笑ましかったです。

しかも、ちゃんと相馬さんが臨店班に戻って芝崎次長と筋トレしていたので大満足でした。

花咲舞が黙ってない最終回10話の見逃し動画配信は?

「花咲舞が黙ってない」最終回10話を見逃してしまった場合の動画配信についてご紹介。

「花咲舞が黙ってない」最新話は、huluやTVerで放送後から期間限定で見逃し動画配信されています。

その期間内に見逃してしまったという人も、huluに登録すれば最終回10話~最新話まで観ることができるうえに他のドラマや映画なども楽しめます。

月額1,026円(税込)がかかります。※2022年6月現在

花咲舞が黙ってない最終回10話のあらすじネタバレ・まとめ

「花咲舞が黙ってない」最終回10話のあらすじやネタバレ、感想や動画情報をお伝えしました。

舞と相馬、昇仙峡が協力する姿は心強かったです。

ラストもしっかりとお言葉を返してくれて、スッキリな最終回でした。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)